【沖縄移住準備】幼稚園選び編①

こんにちは、ヨメです。
先日沖縄へ視察に行った最終日に、幼稚園を見てきたお話をします。
と言うのも、「移住する前に決める事No. 1は家選び!」だと思っていましたが、夫婦で話し合った結果、子供の環境を最優先で考えようと言う事になりました。
理由は、
今通っている幼稚園がとても息子に合っているので、その環境に近い幼稚園にしてあげたかったのです。それなら幼稚園決まらないと住む場所も決められない、と言う事で、アポを取り幼稚園を見学しに行きました。
沖縄に土地勘も知人も居ない私達の下調べはもっぱらネット。
幼稚園の口コミを見て、とりあえず一箇所で良いから見たかったのです。
調べてみて思ったのは口コミの少なさ!
少しの情報を頼りに行くしかない状況です。
その中で、今回はこちら「幼稚園選びNo.1口コミサイト みんなの幼稚園情報」にて、沖縄部門ランキング1位の「チロリン幼稚園」にお伺いすることにしました。
チロリン・・・
「どこの幼稚園通ってるの?」って聞かれたら、答えるのちょっと恥ずかしいな・・・
行ってみた感想は、
幼稚園の学習内容は今通っている幼稚園と似ていて、説明も丁寧にして下さいました。園長先生も園児に大人気で好印象でした。
あと、思い掛けず良かった事は、小学校や中学校の環境について、地元の方の教育者目線で聞けた事。
あの地域はこんな感じ、と色々教えていただけたので非常に参考になりました。
こちらから聞かないと教えてはもらえない情報だと思いますが、分からないからこそ積極的に聞いた方が良いと思いました。
そして、沖縄では中学受験が当たり前と言う事実。
この中学校選びがかなり大事。と言う事はそれに伴って小学校も?? とにかく色々考えなくてはなりません。
こちらではのんびりと、地域の小学校→そのまま学区の中学校→高校受験の感じですが、沖縄は違うのか? それとも、大袈裟な情報が出ているだけで実はあまり気にしなくても良いのか!?
と、もう移住のカウントダウンが始まっている雰囲気なのに、まだ何も決まっていないのでした。
幼稚園の見学をする際に、園の方針だけでなく、近隣地域の治安・学力(小中学校)もお聞きし、子供の将来の環境をよりイメージできると良い。
-
前の記事
雪国から南国へ― 2018.05.16
-
次の記事
沖縄までの引越し費用を見積もってみた 2018.05.18