「マイクラ」のドット絵をアイロンビーズで作ってみた!

こんにちは!
むかし祖父が8人家族の家を手作りしていました(大工ではありません)。そんなものづくりの血筋を大いに引いているヨメです。
先日、長男くんのお誕生日でした。毎年私からもプレゼントを贈っています。
去年はゼルダの伝説の勇者リンクの服を手作りしましたし、その前はカラーボックスを使っておままごとキッチンを作ったり、庭に砂場を作ってプレゼントした事もありました。結果、毎年何か手作りの物を贈っています。
今年は何にしようかな・・・?
と考えて、以前から長男くんがずっとハマっているマインクラフト(通称マイクラ)のグッズを買おうかなと、自宅近くのトイザらスへ見に行きました。
が、マイクラコーナー超品薄・・・ぬいぐるみと、キーホルダー位しかありませんでした。
ネットでは、フィギュアや剣など色々ありますが、結構高い‼︎
私のプレゼントはサブ的な感じなので(メインはオットやおばあちゃんにお願いしています(笑))。ただ、贈るからには喜んでもらいたいのでどうしたものかな・・・とトイザらスをウロウロしていると、女子コーナーにあったアイロンビーズが目にとまりました。
小学生の頃やったアイロンビーズ、まだあるんだ〜と懐かしく手に取ってみると閃きました。
「あ!アイテム作れる‼︎」
マイクラはドット絵の世界観なので、アイロンビーズは近いものが作れます。
2種類のアイロンビーズが置いてあり、入れ物の大きさは大体同じなのですが、中に基礎となるプレート入りでその分ビーズが少ないタイプ、入れ物一杯までビーズが入っているタイプとありました。
調べてみると、プレートは100均に売っているらしい!
そこでビーズが沢山入っているタイプを購入しました。
100均のプレートも購入。大きいサイズだし、ビーズ用のピンセットも付いてます。
準備オッケー!
とりあえず、色は何種類あるのかな?と全色出してみると30色‼︎何でも作れそうです。
手始めに、矢を作ってみる。
オォ〜何だか懐かしい!
基本となる剣や、フルーツ等を作り、立体の芝ブロックも作ってみました。
こうなって来ると、どんどん作り始めて・・・
ニワトリとクリーパー。
村人。
マイクラの村人は全然可愛く無いけど、自分で作ったやつは可愛く思える。親心か・・・
海底神殿のガーディアン(と、たいまつ)。
猫と豚(野生)。
お気に入りの火打ち石(笑)。
などなど・・・
ここで、思いました。コレをしまう入れ物どうしよう・・・その辺に転がってて、踏んだら痛いだろうな・・・
あっ(マイクラの)作業台!
作業台を作ってその中にしまえるようにしよう!と、100均の蓋付きボックスで作業台を作成。
中に可愛いアイテム達をしまい、スタンバイ。
本人に希望を聞いた訳では無いのでもし、渡した時にそんなに喜ばなくても、飾ればいいか〜と思いました。めちゃくちゃ色々作っちゃったけど!
いざ、長男くんにプレゼントをあげると・・・すごく喜んでくれました!
「これほしかったやつー!」
え、欲しかったんだ(笑)そして蓋を開けてまた喜ぶ。「コレはダイヤのけん、コレはポーション、コレはりんご」と、1つずつ出しながらアイテムを確認。
その後はマイクラごっこをひたすらしていました。
長男くんから「マインクラフトのせかいにきたみたい!」と、コメントいただきました。遊び終わったらちゃんと作業台のボックスにアイテムをしまっていました。
次の日も、朝起きたら真っ先に作業台でゴソゴソ・・・
帰って来ても真っ先に作業台へ行きゴソゴソ・・・
めちゃくちゃお気に召してる!
こんなに気に入ってもらえて、贈った方は嬉しい限りです。
そして、長男くん
「おかあさん、バケツと、オノと、トロッコと、せんろと…つくって!」
お、おぅ・・・次のクリスマスにね・・・
-
前の記事
「中々眠れない人でも、すぐに眠ることができる裏技」を試してみた 2018.09.03
-
次の記事
うるま市 ミニミニ動物園へ! 2018.09.09