幼稚園児に片付けさせる! ~3つのお片付けテク~

幼稚園児に片付けさせる! ~3つのお片付けテク~

こんにちは!

昔、本棚が「収納・片付け・断捨離の本」でパンパンという、矛盾の本棚を所有していたヨメです。

長男くんは、毎日大体同じ物で遊びます。ルーティンがある様です(笑)。ブームもありますがゲームに沿った遊び方が多いです。

例えば、Nintendo Switchの「ゼルダの伝説」を主にやっていた頃は、「勇者リンクごっこ(オットが敵役)」。使うオモチャは剣、盾、弓矢の三種の神器。

 

今は「マイクラごっこ」です。

先日私が長男くんのお誕生日に作った、アイロンビーズで出来たマイクラグッズで遊んでいます。

▶こんな感じのやつ

毎日毎日、何をやってるかよく分からないけれど、とにかくマイクラごっこをしています。(たまに隣の部屋から「シャイーン!」と聞こえて来ますが何の効果音なんでしょうか・・・?)

とにかく遊び過ぎてゾンビの首がもげる程です。大事にしていない訳ではなく、遊び過ぎてもげたのだそう。本人談。

 

で、遊び終わったお部屋はこんな感じ。

その他のオモチャは端っこに。

 

でも、そこまで散らかってない気はします。

岐阜に居た頃は、お部屋がもっと散らかっていました。それはなぜか。

 

それは・・・収納(分別)が細か過ぎたから!

そこでいくつか「お片付けテク」を実施することで、部屋が散らからないようになりました!

 

テク①「分別はざっくり!」

大人本意の細か過ぎる分別に、長男くんが付いていけない。

岐阜の頃は「車は上から2番目の引き出し、パズルはココ、ブロックは隣の部屋!」なんて、めちゃくちゃ細分化していました。

そんな収納方法、幼稚園男児は出来ません。私も出来ません!

なので、入る所に結局詰め込んでいました。

今は「剣や銃等の長細い物騒なものはこの筒の中。それ以外」とシンプルにすることで、片付けの難易度を下げました。

 

テク②「オモチャ箱は大き目で!」

①に続く形ですが、昔は沢山あるビー玉はこの箱、このカードはこの箱、なんてやっていました。

「大は小を兼ねる!」です。

全部のオモチャが入る大き目の箱を用意すればそこに入れるだけで済みます。子供もシンプルなら迷わない。

 

と、①&②でシンプル化し、片付けられる土台は完成しました。

ただ土台を作っても、ダラダラ片付けて、結局片付けの途中でまた遊びだしたり・・・といったことが多々あります。

そこで、トドメのテク③です・・・!

 

テク③「片付けないとヤバイ状況を作る!」

「ヤバイ!片付けないと・・・ヤバイよこれ‼︎」と長男くんが思わずにはいられない状況を作ります。

ルンバなどのお掃除ロボットがあるなら、

「今からルンバちゃんが行きまーす! 早く片付けないと、大事なオモチャは全部食べちゃいまーす!」

と宣言。

すると、「待って~!(汗)」と言いながら、急いで片付け始めます。そこで少し待ちます。すると気がそれて遊び始める事があります、そこでやっと起動すると秒で片付けます(笑)

お掃除ロボットに動く目玉なんかを付けると、なお効果的です。

(我が家のルンバちゃんは目が逝っちゃってるので非常に怖いです)

 

他にも、遠くからカウントダウンしながら掃除機をかけて、徐々に近付くというのも、同じ効果があります。荒療治ですが、効果覿面です。

 

あとがき

ふと、自分について見直してみました。

よくよく考えたら、私もお掃除や片付けは得意じゃありません

気を抜いたらテーブルの上は物だらけだし、たまに部屋を片付ければ、普段の片付け下手を棚に上げて長男くんに怒っていました。

よく考えよう!自分は片付けが得意なのでしょうか・・・?

そんなに片付けが得意では無いのなら、子供に怒るのはおかしいですよね。だって、親が出来てないんだもの。まずは自分が綺麗にする事を心掛けることが大切です。

皆様のお掃除テクも教えてください! 我が家は全員、片付けが苦手です(笑)

 

▶トイ・ストーリーさながらの脱走劇でお灸を据えてみた に続く

 

Advertisement