【沖縄新名所】死ぬほど渋滞しそうな「パルコシティ」へオープン初日に行ってみた!

やっと梅雨が明けました。オットです。
例年よりも梅雨明けが遅かった沖縄。じっとり感が本土の比じゃない!
でも悪いことばかりでなく、湿度が高いので肌が乾燥しにくく、沖縄に来てからお肌の調子がすこぶる良いのです。
もう、毎日プルっプルです。
そんな沖縄ですが、6/27(木)に沖縄最大のショッピングモール「サンエー浦添西海岸 PARCO CITY」がオープンしました。
もう、絶対に混むやつ・・・
それまで沖縄最大の座を守ってきた「イオンモール沖縄ライカム」も週末はひくほど渋滞するので、ある種ショッピングに行くというよりは歴史的渋滞を体験しに行くくらいの気持ちでないと、行く資格は無いのではないのかとさえ思っていました。
などとオープン前から萎縮しまくりでしたが、ある意味「歴史的体験をできる」というのは素敵なことなんじゃないか・・・と、直前にポジティブな気持ちが勝ってきたので、ヨメを道連れにオープン初日に挑むことにしました。
ちなみに、公式サイトから「現在の駐車率」というものが見ることが出来ます。
前日夜に確認したところ、すでに「10%」の表示になっており、
え、まさかの徹夜組・・・?
と、一抹の不安を覚えつつも当日を迎えました。
PARCOは9時オープンだったので、1時間前に着くペースで出発。
「すでに満車で、昼過ぎまで入れないかも・・・?」
などと想像していましたが、渋滞もなく待ち時間無しで入れ、少し拍子抜けでした(ありがたいけど)。
駐車率も20%。
とは言え、開店待ちの人の列は出来ていました。
H&Mに沖縄出身タレントのりゅうちぇるが来るとのことだったので、
並んでる人全員りゅうちぇるファンなのかな・・・?
どことなく中性的な人もいるな・・・と思いを馳せつつ、車中で開店を待ちました。
そして9時。
みな足早にりゅうちぇるの元?に駆け出しましたが、僕はその流れに抗い、沖縄初上陸の「namcoのVRエンターテイメント」へ向かいました。
仕事柄、毎日VR系の業務に携わっているので、namcoの提供するVRはどんなものかと、まあまあの上から目線で体験しにいきました。
到着。初っ端の感想。
高っかぁ・・・
2人で2000円・・・ちょっと高いな~と思いつつ、まあ最新のVR体験ができるなら・・・と目を瞑り、入場しました。
マリカーを選択したいところでしたが、ヨメがホラー好きなので
「ホラー実体実験室 脱出病棟Ω」という、いかにもゾンビっぽいのがビビらせに来そうなやつを選択しました。
ボックス型の部屋に入れられ、機材を装着。
使ったのはHTC VIVE(というタイプのVR機材)でした。
設定は、車椅子に乗り恐怖病棟を脱出せよ!的な感じ。
あと、死んだらその時点でGAME OVERだよ!とも言われました。
ほう、GAME OVERあるのか。
これは全クリせねば・・・!と一人意気込む。
ヘッドマウントディスプレイを装着し、いざゲームスタート!
ヨメと一緒に車椅子で病棟を徘徊します(お互い会話をしながらプレイできる仕様)。
随所でゾンビっぽいのがワっと脅かしてきつつ、バイオハザートに出てくる赤いレーザーみたいなのを避ける場所に。
すんなり避けて次のマップに行こうとしたら、横から「ああっ・・・!」と聞こえました。
どうやらヨメが死んだようです。(開始3分)
いや死ぬの早いな!
その直後、連帯責任なのか僕にも麻布を頭に被せられ、別室に連れてかれて、巨大な鋏で首をチョンパされました。
は・・・?
意味も解らぬまま、4分弱で終了。
マジか、これで終わりか~とディスプレイを外し横を見たら、ヨメがぐったりうなだれていた。
「うぅ・・・」と発するヨメ。
まるでゾンビに噛まれた直後の人みたいになっていました。
何事かと思ったら、ふつうにVR酔いしたみたいです。
一瞬で2千円が溶け体調不良まで起こしたヨメ・・・不憫でなりません。笑
あまりにも可哀想なので、即死して僕を道連れに強制エンドしたことについては触れないであげました。
ちなみにVR酔いのメカニズムですが、「自分の体が動いていないのに、視覚(画面)が動いたりすると、脳が認識違いを起こし気持ち悪くなる」といった感じです。
なので対策としては、「画面が動くのに合わせてその場で足踏みをする」とかが有効です。
まあ、今回は車椅子設定だったのでどうしようもないのですが。笑
ゾンビ化しそうなヨメを介抱すべく、ゴンチャというタピオカ屋さんで休憩することに。
ゴンチャは県外にも多数店舗がありますが、沖縄でタピオカミルクティ飲むならKOIカフェかゴンチャがオススメです!
どちらも台湾発祥のもちもちタピオカが自慢のお店。
ちなみにヨメはミルクティが嫌いなのですが、試しに飲んだところ、「美味い!ゴンチャのミルクティはいける!」とのこと。
僕が以前映画で見た、半ゾンビが治療薬を打ち、人間に戻れて安堵した人と同じ顔をしていました。
うん、良かったねぇ・・・
その後は普通にショッピング。
島村楽器には沖縄の楽器が多数置かれていたり、
Right-onにはジーパンのシーサーが置かれていたり。
あとは、いたるところに沖縄をテーマに作られたハイクオリティなレゴが置かれていました。
クイナもいました///
あと沖縄関係ないですが、アベンジャーズの等身大フィギュアかっこよかった!
結局全てのお店を回りましたが、5時間近く滞在してました。笑
帰りはやはり、大渋滞でした。
これまではライカムが沖縄最大のショッピングモールとして、観光客も多く訪れていたようですが、最大記録を塗り替え、沖縄要素を随所に取り入れたこのパルコシティは、本土のモールとはまた一味違う楽しみ方ができるのではないかと思いました!
渋滞が気になるので、行くなら朝イチで!
-
前の記事
生活費に直結!沖縄のスーパー事情を攻略していく 2019.06.23
-
次の記事
沖縄のピアノ屋さんで、お洒落なアップライトピアノを購入した話 2019.07.14