沖縄のピアノ屋さんで、お洒落なアップライトピアノを購入した話

はいたい!
子供の頃ピアノの先生が怖過ぎて、逆に練習をサボっていた挑戦的なヨメです。
長男くんは3歳からピアノを習っているのですが、先日の引っ越しとコンクールに合わせて、ピアノを電子ピアノからアップライトピアノに買い換える事にしました。
といっても、ピアノって凄く高価です。ソコソコのグレードの新品なんて買ったら、100万円に近い方の何十万円かしてしまいます。
まずは見てみよう! と、沖縄県内のピアノ屋さん巡りをしてみることに。
まず最初に行ったピアノ屋さんは、中古ピアノを中心に扱っているお店でした。
珍しい色のピアノや、スタンダードなタイプまで。グランドピアノなんかもありました。
グランドピアノというと奥行き180㎝程ある大きな物を想像しますが、奥行きが150㎝の小さいタイプもありました(と言っても大きいですが)。
スタインバッハのピアノを勧められて、色も綺麗で気に入りましたが、まだ1件目だったので、他のお店も見に行きました。
次に行ったところは、新品も中古も取り扱うお店。
店主らしきおじさんが、何台かピアノを華麗に弾いてくれました。
前に行ったお店でスタインバッハを勧められたと話すと、
「スタインバッハはピアノを何台か弾いて、好きな人が持つ機種。これからピアノを学ぶ小さな子なら、YAMAHAかKAWAIが良いですよ~」
と教えていただきました。なるほど。
新品が置いてある分、中古を見ると傷が気になってしまい、新品が良い気がしてきました。オットは気に入ったようで、何枚か写真を撮らせてもらい、名刺を貰ってお店を出ました。
次に、アメリカンビレッジの方まで行ったお店は、まだ修理する前のピアノも置いてあり、「耳をすませば」に出てくるバイオリンの工房の様な、ジブリ的な雰囲気でした。
が、素人の私達はそのピアノを使うイメージが全く湧きませんでした(笑)
中々決まりません。そりゃ、中古だって何十万円もする買い物ですから、そうそうは決められないのです。そして、今思えば、何かしら難点があったのだと思います。
最後にふらっと立ち寄ったお店。
もう夜だったので薄暗い店内。
閉まっているかもと思ってドアを触ると開きました。
中から黒いエプロンを付けた若い女性の方が出てきて、「まだやっていますか?」と聞くと「どうぞご自由にご覧ください」と案内してくれました。
何と、女性でピアノの修理をしている方でした!カッコいい!!
店内にはピカピカなピアノが沢山あり、何と全て中古らしい。
新品の様なピアノがいっぱいありました。
その中で、キャメル色のKAWAIのピアノがあり、弾いてみると、素人でも分かるくらいとっても柔らかい良い音でした。
中古とは思え無いくらい中も綺麗でした。
ほぼ何も修理しなくても大丈夫な程、前の持ち主が大切に使っていたピアノだと教えてもらいました。
私達のピアノを探す旅は、この瞬間に終わりました。
ピアノを買うというのはかなり大きな買い物です。なので、
・何件もお店を見る
・新品と中古を実際に見比べ、メリット、デメリットを見極めて 納得して買う
・お店の人の話を聞き、そのピアノが果たして自分達に合っているか吟味する
などしっかり行ってから、納得して買いたいですね。
(ちなみに、私達が買ったお店は「ピアノハウス」というピアノ屋さんです)
〈新品〉
■メリット
新品だからピカピカ
保証が充実している
品質が安定している
新品と言う安心感
■デメリット
値段が高価
ピアノをやらなくなった時のプレッシャー(笑)
音程が安定しない(安定するのに何ヶ月、時には何年も掛かる)
新品なので傷が付いたりするとショック
〈中古〉
■メリット
良いものが安く手に入る
音が安定しやすい(前の持ち主の手入れによる)
多少傷付いても気にならない、許せる
ピアノを辞めたくなったり、買い換える時にプレッシャーが少ない(笑)
■デメリット
メーカー保証がない
お店を選ぶ必要があり、手間が掛かる
こう書くと、中古のデメリットって、お店をちゃんと選べばあまり考えなくて良いのかもしれません。
どのお店の方もお話を伺うと、ピアノが大好で愛に溢れている方ばかりでした。そんなプロに色々なお話を聞けて良かったです。
沖縄は湿気が多くピアノには不利な土地ですが、良い買い物が出来たと思います。
ピアノを買う時は、是非沢山のお店を見て、実際にピアノに触って、お店の方に話を聞いてみてください。
うちのピアノちゃんです。今では長男くんの良き相棒。
週末はオットとピアノレッスン。
長男くんの帰りを待つピアノ。
ピアノを弾いていると現れるピアノの妖精(農作業スタイル)。
-
前の記事
【沖縄新名所】死ぬほど渋滞しそうな「パルコシティ」へオープン初日に行ってみた! 2019.06.30
-
次の記事
【日本最後の聖域】沖縄の神の島「久高島」に行ってきた! 2019.07.28