100円前後でこんなに買える!? 沖縄のオススメお土産

はいたい!8月も終わりですがまだまだ夏全開!暑いです!
夏はやはり、観光客の方もドッと増える季節です。
楽しそうな旅行者の方を見ると、こちらもワクワクした気持ちを分けて貰えます♫
今回は、ちょっとしたお土産についてご紹介したいと思います。
お土産と言えば、有名な国際通りで買ったり、各所の観光施設やその近辺でお土産を買う事が定番ですし、前の記事の通りスーパーで買うのも今や常識になりましたね。
紹介するのは、そんなスーパーで買える「小さなお土産」シリーズです!
なぜ小さなお土産か?
・大きいのはかさ張る!
・相手に気を使わせてしまう!
・子供が配る用にちょっとした物が欲しい!
・お土産渡し忘れの予備に、手頃な物を買っておきたい!
・オリジナルなお土産の詰め合わせを作りたい!
・自分用に小さいお土産を買いたい!
等の問題を解決してくれます。
そして今回ご紹介するお土産は、沖縄県民御用達のスーパー「サンエー」で全て揃います♫
それでは行きまーす!
【その①】ちんすこう(とクッキー)
沖縄と言えばちんすこう!
特に今流行り?の塩ちんすこうがオススメです。
私がよくお土産に買うのはこちらの・・・
雪塩ちんすこう 100円です。
沖縄の塩で有名な雪塩を使用したちんすこう。甘じょっぱい味がやみつきになります。
2個入りが3袋で個包装なので食べやすい!
北谷(ちゃたん)の塩入りちんすこう 132円も。
こちらは丸いちんすこう。
紅芋タルトでお馴染みのナンポーというメーカーから出ています。
こちらも美味しいちんすこうです!
※沖縄雑学ですが、「ちんすこう」はバターではなく豚の脂であるラードを使用して作られた物です。
「ラード使ってないやつはちんすこうじゃない」と言うのを友人に聞きました。バターを使っているものは、もはやクッキーだそうです。
クッキーですが、こちらも美味しい!
塩ココア 150円。
こちらは沖縄のメーカーファッションキャンディから出ています。
絶対美味しいチョココーティングのクッキー!
何よりも、沖縄の海を連想させるオシャレなパッケージが魅力的です。
冷やして食べるのがオススメ!
【その②】黒糖
沖縄と言えば、サトウキビから作られる黒糖。
ミネラル豊富な黒糖は、沖縄の幼稚園では外遊びの合間に園児に食べさせて、熱中症対策をする程の優秀な食品です。
本島も暑いこの季節のお土産にはもってこいです!
珍しい板黒糖 138円。完全に見た目!
絶対に割った方が使いやすいけれど、敢えて板のままの黒糖はインパクトがあります。
小袋黒糖達 100円。⬆︎の小さいお菓子とも言えますね。
いろんなシリーズのある黒糖の小袋。
きな粉味や、くるみ黒糖もあります。写真にはありませんが、ピーナッツ黒糖なんかも人気のおやつです。
お気に入りを探してみては!
【その③】塩
貰った人も高確率で使う! お土産として余っても自分で使い易い!
尚且つ、賞味期限が長い・・・!
珊瑚の塩 148円。
カルシウム豊富な珊瑚入りのお塩!
沖縄の海洋深層水から作られたお塩です。
沖縄で売られているお塩でも、例えば島マースなんかは実は沖縄の海から作られた塩では無かったりします。
外国の物を沖縄で精製した物もあるので、表示をよく確認してみましょう!
【その④】沖縄のぜんざい
沖縄風ぜんざい 94円。
沖縄のぜんざいがお手軽に自宅で!
沖縄で「ぜんざい」と言えば、甘い小豆とシロップの上にかき氷がのったもの(ぜんざいだけど暖かくない・・・!)ですが、それを自宅で簡単に食べられちゃう♫
渡すときに、これらを説明しながらあげると喜ばれそう。
【その⑤】ノート
実はノートなんかの文房具って、お土産にピッタリだと思うのですよね!
子供の友人にご当地文房具のお土産って喜ばれると思うんです。だって絶対使うから!
そして賞味期限が無い(笑)
焦って渡す必要も無いので学校が始まってから渡せます。
場所も取らず、クラスで中々持っている子もいないのでプレミア感もあります・・・!
自分の子供用に買ってあげるのもいいですね。
サンエーオリジナル国語ノート 130円。3冊で238円!
2冊買うより安い! どういうこと⁈ ってなるコスパの良い商品です(笑)
表紙は沖縄を連想させる写真です。マスの数によって写真が違います。
裏には沖縄の生き物や、行事の説明付き!
スーパーにお土産を買いに行く事はあっても、文具コーナーまでは行かない方も多いハズ。
是非沖縄へ来た際は、サンエーの文具コーナーも見てみると面白いですよ!
【番外編】小さくないけどオススメお菓子
コスパ最強。カサ増しにもってこい!
亀せん 100円〜150円。
とにかく沢山入っている亀せんべい。
亀の甲羅みたいな見た目の超いっぱい入っているおせんべいです。
子供からお年寄りまで幅広く支持されている沖縄定番のオヤツ。
スーツケースに余裕があれば是非!
以上、サンエーで買える!お手軽お土産シリーズでした!
定番ばかりのお土産に飽きた方、いかがでしょうか。意外と喜ばれますよ♫
-
前の記事
【親御さん必見】「本の読み聞かせ」の真髄に触れた話 2019.08.11
-
次の記事
記事がありません